インフォマート 小原
2022/11/04 18:18
<CSE部のつぶやきVol.3>11月は〇〇月間です!
みなさんこんにちは!
CSエンゲージメント部の小原です。
齋藤さんからバトンを受けて、
今週のちょっとしたつぶやきを投稿していきます。
突然ですが、みなさん11月は何の月かご存じですか?
正解は「和食月間」です!
実は、11月24日は「和食の日」として制定されています。
※いい(11)に(2)ほんしょ(4)く
日本全国一人ひとりが和食文化について認識を深め、
和食文化の大切さを再認識するきっかけの日になっていくように
という願いが込められているそうです。
世界的にも注目されている和食ですが、和食の魅力とは…
●一汁三菜で五大栄養素が補える
●食材を無駄なく保存するための技術(発酵食品や干物)
●旬を大切にしている
などなど
普段何気なく食べている和食ですが、改めて考えてみると奥が深いです。
農林水産省のHPには”Let’s和ごはんプロジェクト”というコンテンツがあります。
和食の味や食べ方の体験の機会を増やすための子ども向けプロジェクトですが、
和ごはん×〇〇という記事は参考になりますのでみなさんものぞいてみてください!
HP:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/culture/wagohan/article.html
みなさんも今月はぜひ和食を意識して取り入れてみてください!
それでは、来週の投稿もお楽しみにしてください!!
この投稿を共有する

返信する
2件の返信
(新着順)


2022/11/08 08:24


2022/11/07 15:45